[ スレッド内 全1レス(親記事-1 表示) ]
<< 1 >>
スレッド内ページ移動 / << 1 >>
このスレッドに書きこむ
- 入力内容にタグは利用できません。
- 名前とタイトルは必須です。
- コメント中にリンクを9個以上入れることはできません。
- 他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
- 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
- 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
- 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
- 削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
- URLは自動的にリンクされます。
-
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
- No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
- No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
- No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
VIC VIPERリークパワーエンジン搭載型(I仕様)
搭乗者なし。
VIC VIPER対消滅エンジン搭載型(II仕様)
搭乗者なし。
VIC VIPER(III仕様)
愛宕機が存在したが大戦艦との戦闘で撃墜された。現在は搭乗者なし。
VIC VIPER(IV仕様)
搭乗者なし。
VIC VIPER T-301
T-301の量産コストは約300億前後ではあるが、各人用の専用機ならびに汎用機が配備されている。
ニュージェネレーションズ専用機
島村卯月、本田未央、渋谷凜それぞれのカラーリングが施されている。
本田未央のフラストレーション解消を前提として配備された機体であるが、本田未央以外オプションコントロールを上手く扱えなかったため、性能は劣るものの後述の専用機が配備されることとなった。
今後の処遇は登録データ初期化の上通常機に戻される。
魔法少女専用機
鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、佐倉杏子、美樹さやか、百江なぎさそれぞれのカラーリングが施されている。
なお、装備は状況に合わせ換装可能となっている。
ほむら機は巨大戦艦内の決戦で初代を艦と運命を共に、二代目は富士山頂の決戦で悪魔化に呼応するかのように機体そのものが変質し、現在は三代目である。
吹雪専用機
吹雪のペイントが施されている。
高雄ならびに愛宕専用機
高雄、愛宕のペイントが施されている。
GRADIUS III仕様の愛宕機(初代)は巨大戦艦との決戦で撃墜された。
新たに愛宕機を配備する際に高雄機も同時に配備された。
北上・大井専用機
ツインビー色およびウインビー色かつ同装備+北上用装備としてアクアレーザー、大井用装備としてファイヤーブラスターそれぞれが搭載されたT-301が配備されている。
LOAD BRITISH
睦月(SFC版極上パロディウス仕様)専用機として配備。
沙羅曼蛇関連
VIC VIPER(沙羅曼蛇[シールドはSFC版極上パロディウス仕様]仕様)
搭乗者は空席。
LOAD BRITISH
野比のび太ならびに(のび太出撃不能時)出来杉英才(沙羅曼蛇[シールドはSFC版極上パロディウス仕様]仕様)専用機として配備。
SUPER COBRA
剛田武、骨川スネ夫、(予備)源静香専用機として配備。剛田武は如月ちゃんを守り隊に転籍。