2代目掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全8レス(親記事-8 表示) ] <<
0
>>
■660
/ 親記事)
二代目内で追加してしまった施設
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(6回)-(2016/09/18(Sun) 19:21:44)
[ID:N3q5oC3x]
あまりにも多いので分割記述にします。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■661
/ ResNo.1)
Re[1]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(7回)-(2016/09/18(Sun) 19:22:21)
[ID:N3q5oC3x]
航空宇宙博物館
世界中の様々な航空機を公開展示している。その多くは縮小モックアップであるが、ガリレオ・ガリレイのスケッチしたものを実物にした物からライト兄弟が実際にフライトした飛行機をはじめ、大戦以前に設計開発された航空機から戦前戦中戦後の各国で開発された軍用機から民間機に至るまでほぼ全て展示している。
中には実物の軍用機であるSBDドーントレス、TBFアベンジャー、零式艦上戦闘機21型(坂井三郎搭乗機)、四式戦闘機、紫電改、烈風、民間機は超音速旅客機コンコルド、ロケット、宇宙船、スペースシャトルに至るまで展示されているが、奥に行くと架空の宇宙戦闘機が展示されている。
架空の航空機は主に民間用途ではファイヤーフラッシュ号等、軍事用途では対BYDO戦線で活躍したRシリーズや対バクテリアン戦線で幾多の功績を挙げたVIC VIPER全機種、LORD BRITISH、JADE KNIGHT、FALCHION β、メタリオン、サーベルタイガー、スラッシャー、ヴィクセンが展示されている。
敷地内のオープンステージでは様々な催し物が出されているが以前ジーノが行ったショーに伴い発生したトラブルが原因で、後に利用停止が通達された。現在ではアイドルがステージに立っているが、様々なショーを合同で企画している。
唯一でもあり最大の人気アトラクションは航空機搭乗ならびに操縦体験とドッグファイトを含めた模擬戦である。
航空機全般を扱う博物館だけあって滑走路とカタパルト(水上機用[スプリング・火薬・圧搾空気・フライホイール&クラッチ]、レシプロ艦載機用[油圧]、ジェット艦載機用[油圧・蒸気・リニアモーター]、宇宙用航空機[ローレンツ力])、水上機用デリックならびに輸送用大型トレーラー等から各種航空母艦が用意されている。将来的なプランとしてロケット発射台が計画されている。
今までは入館者数も少なく赤字を出し続けていたが、両津が勝手にコンコルドを操縦したことがきっかけで知名度が向上し、客足が急に伸びた。
赤字の主な要因は機体整備ならびにレストア、復元と同一パーツの新規設計・石油代替燃料の開発ならびに航空燃料化改質や対消滅エネルギーの元である反物質と正物質の開発に予算を割いているためである。石油代替燃料に関してはトレーラー等施設内で使用される車両の燃料としても使用される。
館長:航空母艦・加賀
引用返信
削除キー/
編集
削除
■662
/ ResNo.2)
Re[2]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(8回)-(2016/09/18(Sun) 19:23:01)
[ID:N3q5oC3x]
第二次世界大戦以前から戦中戦後かけてに開発された航空機用レシプロエンジンのみならず特呂を含めた航空機用エンジンを全て復元・新規生産可能とされているが、対消滅エンジンやリークパワーエンジンまで設計開発したとまで噂される。現時点では発電用途での対消滅エンジン実用化はなされていないが、将来的に実現させるらしい。
コンコルドは惑星グラディウスならびにラティスで開発された軍事用途で定評がある対消滅エネルギー炉から得られる推力で航行可能に改良された。
ファイヤーフラッシュ号は原子力推進システムから通常の化石燃料式ジェットエンジンに換装してある。
ただし、どちらも試験飛行中である。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■663
/ ResNo.3)
Re[3]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(9回)-(2016/09/18(Sun) 19:23:19)
[ID:N3q5oC3x]
Rシリーズはフォース装着から射出、ビット装備、だが最大の武器は波動砲である。
惑星グラディウス製VIC VIPERは同一に見えてそれぞれ異なるモデルであり武装も異なる。現在運用されているのはT-301である。
T-301の最大の武器はオプションコントロールである。フリーズ未使用時は追尾、使用時は固定。ディレクティブは機体の動きを止め攻撃方向変化。スペーシングは間隔可変。ローテート未使用時は追尾、使用時は時計回りまたは反時計回り。
惑星ラティス製LORD BRITISHはVIC VIPERと互換性が高い。ラティスの王子・ロードブリティッシュが試作機に搭乗し単身サラマンダー軍に挑むも敗北を喫したが、相互安全協定と通商条約を結んでいる惑星グラディウスに援助を求め、VIC VIPERと共にラティス奪還を果たした。その後彼の功績を称えて、その超時空戦闘機には「LORD BRITISH」の名前がそのまま冠された。
惑星グラディウス製メタリオン、サーベルタイガー、スラッシャー、ヴィクセンは武装拡張が可能。
サーベルタイガーとスラッシャーは共同戦闘を重視しており、同機と合体しての攻撃も出来る。合体を試みた側がメインパイロットとなり、合体された側がサブパイロットとなる。
メインが操縦と攻撃、サブがアーミングボール発射後の操作を担当する。
ヴィクセンは武装ごとに機体形状が異なる。
余談であるが、加賀はメタリオンをいたく気に入っており、宇宙空間哨戒と迎撃に使用している。さらに本人も搭乗した。なお、設計図を元に製造されたが量産も行われている。
VIC VIPER T-301はまどか、ほむら、マミ、杏子、さやか、なぎさのカラーリングがある。設計図を元に製造。
サーベルタイガーはミク色、スラッシャーはルカ色である。設計図を元に製造。
基本的な武装はエネルギー弾。拡張性に富んでおり様々な武装を装備可能。
設立された真の目的は、旧式航空機の動静態保存ならびにエンジンから機体に至るまでの技術のロストテクノロジー化を防止することである。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■664
/ ResNo.4)
Re[4]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(10回)-(2016/09/18(Sun) 19:24:02)
[ID:N3q5oC3x]
深海棲艦
撃沈された艦や沈んでいった船の象徴。
艦娘達と同じように艦隊を組み、理由も不明なままに襲い掛かってくる。
知性も高く、オーバーテクノロジーとされる兵器の技術すら模倣する等進化を遂げている。
幽霊船がきっかけで姿を現すも全滅し、残党が偽装事件を引き起こした。
人工島
周囲が水で囲まれた陸地であり、天然の陸地でなく人工的に作られた島。
海底から護岸となる構造物を築造し、その内側を土砂、廃棄物などで埋め立て、陸上で作成された躯体(ケーソン)や柱(鋼管柱やコンクリート柱など)を海底の岩盤上に据え付け、その上に構造物を建設し、造船所等で浮体を作成し、海底に係留しただけのものを組み合わせたハイブリッド構造を採用している。
現在は都市機能管轄のA地区が中心を成しており・ニュータウン計画が進められているB地区・商業ならびにレジャー等のC地区・工業ならびに発送電関連のD地区・大規模農業工場のE地区・重要警備地区のF地区・軍事基地から成るG地区で構成されている。
本島と人工島を結ぶ交通機関は列車とヘリ、人工島内の交通機関は新交通システムと従来のハイブリッドバスで構成されており、新交通システム路線は環状線、バスはニュータウンから商業地区または工業地区を繋いでいる。
発電施設は石油代替燃料による火力発電であるが、将来的に対消滅反応が発電用途で応用されればそれに切り替える予定である。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■665
/ ResNo.5)
Re[5]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(11回)-(2016/09/18(Sun) 19:47:02)
[ID:N3q5oC3x]
それと、各自でコピペしておいてください。
消滅する可能性がありますので。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■683
/ ResNo.6)
Re[6]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(12回)-(2016/09/23(Fri) 22:18:10)
[ID:N3q5oC3x]
補足
ヴィクセン最大の特徴:
亜空間航行とブラックホールエネルギーによりタイムスリップならびに空間移動が可能であるが、後のVIC VIPER T-301もタイムスリップならびに空間移動が可能となっている。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■689
/ ResNo.7)
Re[7]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ 黒崎 [下級職]
剣士
(
ブレイド
)
(14回)-(2016/09/26(Mon) 23:41:02)
[ID:N3q5oC3x]
喫茶店
元々愛沢咲夜が権利を持っていたメイド喫茶だったが、店舗ごとアクア団のリーダーであるアオギリに乗っ取られていた(そのときアオギリは本性を隠し穏やかな人間を装っていた)。乗っ取っていたアオギリは後に太腿の傷が決定打となり建造物侵入容疑でバンナイと共に逮捕され店舗は戻ったものの、咲夜自身が土地ごとミクとルカに明け渡し、風営法の関係で普通の喫茶店になった。
南ことりと戦艦大和が店員として店舗を切り盛りしているが、意外と繁盛している。
料亭旅館
元々はテレサ等が棲んでいる館だったが宇宙海賊によって無料で土地ごとパクられた上に土台ごと改装された。
立地条件は良いとは言えないものの、意外にも評判は上々。
どちらもワリオらは働くことはおろか入店すら不可能であるが、喫茶店だけは入店許可が下りた。
*(2016/09/30(Fri) 19:54:39 編集[投稿者])
引用返信
削除キー/
編集
削除
■1511
/ ResNo.8)
Re[8]: 二代目内で追加してしまった施設
▲
▼
■
□投稿者/ KEI提督 [上級職]
槍闘士
(
ハルバーティア
)
(409回)-(2017/07/24(Mon) 21:22:26)
[ID:kALsT1UO]
ワリオ・両津航空博物館兼基地
ワリオと両津勘吉の計画のもと、任天町に建設した基地であり、内容自体は航空博物館兼基地と同様であるが、館長は元人工島鎮守府の鈴谷が勤めている。
主な稼動機体および展示機体は旧日本陸軍機とイタリア軍機と旧ソ連機とドイツ空軍機がメインである。建設は中川建設と白鳥鉄工業と工廠妖精の元でたった1日で早く完成させた。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
名前とタイトルは必須です。
コメント中に
リンクを9個以上入れることはできません
。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:JE5m1QE5]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角2000文字以内)
■No663に返信(黒崎さんの記事) > Rシリーズはフォース装着から射出、ビット装備、だが最大の武器は波動砲である。 > 惑星グラディウス製VIC VIPERは同一に見えてそれぞれ異なるモデルであり武装も異なる。現在運用されているのはT-301である。 > T-301の最大の武器はオプションコントロールである。フリーズ未使用時は追尾、使用時は固定。ディレクティブは機体の動きを止め攻撃方向変化。スペーシングは間隔可変。ローテート未使用時は追尾、使用時は時計回りまたは反時計回り。 > 惑星ラティス製LORD BRITISHはVIC VIPERと互換性が高い。ラティスの王子・ロードブリティッシュが試作機に搭乗し単身サラマンダー軍に挑むも敗北を喫したが、相互安全協定と通商条約を結んでいる惑星グラディウスに援助を求め、VIC VIPERと共にラティス奪還を果たした。その後彼の功績を称えて、その超時空戦闘機には「LORD BRITISH」の名前がそのまま冠された。 > 惑星グラディウス製メタリオン、サーベルタイガー、スラッシャー、ヴィクセンは武装拡張が可能。 > サーベルタイガーとスラッシャーは共同戦闘を重視しており、同機と合体しての攻撃も出来る。合体を試みた側がメインパイロットとなり、合体された側がサブパイロットとなる。 > メインが操縦と攻撃、サブがアーミングボール発射後の操作を担当する。 > ヴィクセンは武装ごとに機体形状が異なる。 > 余談であるが、加賀はメタリオンをいたく気に入っており、宇宙空間哨戒と迎撃に使用している。さらに本人も搭乗した。なお、設計図を元に製造されたが量産も行われている。 > VIC VIPER T-301はまどか、ほむら、マミ、杏子、さやか、なぎさのカラーリングがある。設計図を元に製造。 > サーベルタイガーはミク色、スラッシャーはルカ色である。設計図を元に製造。 > > 基本的な武装はエネルギー弾。拡張性に富んでおり様々な武装を装備可能。 > > 設立された真の目的は、旧式航空機の動静態保存ならびにエンジンから機体に至るまでの技術のロストテクノロジー化を防止することである。
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ300×300ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
10000KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/50000KB]
残り:[50000KB]
文字色
/
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
枠線色
/
■
■
■
■
■
■
■
Icon
/
ランダム
ナレーション
マリオ
ルイージ
ピーチ
ヨッシー
クッパ
ワリオ
ワルイージ
モナ
Dr.クライゴア
オービュロン
アシュリー
レッド
ドンキーコング
ディディーコング
クランキーコング
キングクルール
クランプ
カービィ
デデデ大王
メタナイト
マルク
リンク
ゼルダ
ガノンドロフ
フォックス
ファルコ
ウルフ
スネーク
ソニック
鬼太郎
目玉おやじ
ネコ娘
ねずみ男
砂かけばばあ
子泣きじじい
一反木綿
ぬりかべ
かわうそ
アマビエ
ミウ
ぬらりひょん
朱の盤
バック・ベアード
ドラキュラ三世
ワイルド
ザンビア
バルモンド
両津勘吉
フリーザ
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
(ファイルアップ時はそのまま「送信」になります)
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
(
RSS/SPAM 対応版
)